Master's Laboratory
Master's Laboratory
2003-01-01 Wed

みなさま新年明けましておめでとうございます。
今年も、音響魂フル・スロットルで頑張りますのでよろしくお願いします。

新年早々私としたことが、ミキサーが欲しくなってしまいました。
やっぱり小さくてもMy Mixerは持った方がいいかなと思いまして。
色々勉強にもなると思いますし。物はBEHRINGERのMX-2004AかUB2222FX-PROです。
この際、値段とch数にこだわって音質はあまり求め無いことにしました。
とりあえず練習しないとお話にならないので・・・・。

でも、うちには再生機器とエフェクターが殆どと言って良いほど無いんです。
やっぱり1つそろえたら他の機器も欲しくなる物です。でもしばらくは我慢、我慢。
一応ラックマウント出来るし、今後も色々な公演で利用可能だと思いますし。
出来れば次は、コンプレッサーかモニタースピーカーを買おうかな。(おいおい)

一応ホールにあるようなミキサーの小型版みたいな感じでかなり勉強にはなると思います。
個人的にはYAMAHAのミキサーが良かったんですが、安い割に機能が充実してるので、これを選びました。
演劇だけに利用するのももったいないので、今後も学校の行事でガンガンに使っていきたいとは思います。

ただBEHRINGERのミキサーは安い分だけそれだけ性能も悪くて、音楽の録音用途には向かないようです。
でも、バンドの録音をするつもりはないし。もしもそうなっても別のミキサーを借りると思います。
たぶん大音量での再生にも向いてないんじゃ無いかな。
あくまで演劇のME・SE再生・録音用です。その他校内行事のPAをするのに利用する予定です。
決して、演劇は音質はどうでもいいんだって言う意味じゃありません。
音質を求めたい時は、ホールのミキサーと機材を使えばいいだけのことです。
でも、そのホールのシステムの性能を1%しか使えないか、80〜90%の力を出し切るかは、やはり練習次第。
ミキサーはその中でも中核を占める機材です。その使い方を勉強することはやはり良いことだと思います。

でもよく考えると演劇をするのには、ch数が余り過ぎてるんですね。
マイク使うような会場で公演する事も無いと思いますしね。
それが悩みの種です。
それを活用するのが有能な音響係の仕事なんでしょうね。
あぁいつかYAMAHAとかRolandとかTASCAMの高級品を使いたい。
一応今欲しいミキサーもXLRとかバス出力持ってるし、そこそこ使える筈。では。